
Siguiente Tecnologiaのリミックスがプレオーダーになっています。
他のアーティストの解釈で再構築されるのは 面白いです。 そう言えばSpotifyの2023年のまとめが出ていて、それも面白かったです。 たくさんのご視聴ありがとうございました。 これからも頑張りますね。 https:// […]
topics
他のアーティストの解釈で再構築されるのは 面白いです。 そう言えばSpotifyの2023年のまとめが出ていて、それも面白かったです。 たくさんのご視聴ありがとうございました。 これからも頑張りますね。 https:// […]
topics
私が所有している美女がジャケットに映ったレコードを毎週捕獲(購入)した順番にご紹介しています。 今週は「楽器」と「美女」のコンビネーションが鮮やかな作品です。50年代、60年代のムードミュージックには収録内容が視覚から分 […]
topics
今日はモジュラーの音ではなく ARTURIAのソフトシンセを使ってMadonnaのヒット曲、Into The Grooveをカバーしました。キーボードにMatriarchを使いました。 ARTURIAのV Collect […]
topics
植物園でライブでした。前回はポカポカ陽気で、芝生で寛いでいるお客様が多かったので邪魔にならないよう、静かなアンビエントをしたんですが、今回は超冬型!
topics
第1回目でSergio Mendes & Brasil '66のジャケットを私が思う女優やモデル以外の「美女ジャケ」の一例として挙げましたが……あの短文で私が人生初めて購入したレコード、「Look Around」の話が片付く訳ないじゃないですか(笑)と、言う事で今週は補足コラムです。
topics
生の電子音の魅力に取り憑かれていると思います。少しパラメータを変えただけで驚く様な音を出してくれたり、繋ぎ方を変えるとまた違った表情を出してくれたり。まるで生き物のように、呼吸しているかのようです。
topics
料理が好きです。 料理本を見て作るのが好きで、本屋に行くと結構な時間選んで、好みの本があれば買います。 ポイントは「塩加減」です。 塩 の分量を適量、ではなく明記してある本は作りやすいので買います。 お肉なら重さの1パー […]
topics
シンセサイザーって鍵盤が付いてるのが当たり前。これってちょっと違います。確かに鍵盤が付いてるのがよく見かけるルックスなのですが、シンセサイズ(合成)が出来れば特に鍵盤がなくてもシンセサイザーなんですね。
topics
2019年に刊行された長澤 均さんの著書「美女ジャケの誘惑」という本をご存知でしょうか? 最近はKindle Unlimitedでも読める、距離が近 […]
topics
10代の頃から音楽活動を始め、海外レーベルを中心に多数の作品をリリース。最近はドイツのFrank Mullerのレーベル「Muller Records」からR-04さんとExplainさんとのコラボEP「東北神」をリリースされ、その他にマシンライブを取り入れたイベントも主催されていらっしゃいます。そんなハウリングケイさんに、今までの音楽活動やどのようにして数々のリリースを重ねていったか、そしてこれからのことについてたくさんお話を伺いました。
topics
contents 1:3F”JAZZ Floor” JAZZ,ACID JAZZ,CLUB JAZZ2:ART Exhibition3:2F “HOUSE Floor”HOUSE,TECHNO,GARAGE “ […]
topics
福岡市美術館や植物園などでライブをするようになってから一月ほどがたち、聞いてくれる方の傾向が少しずつ読めて来ました。 まず多いのが外国人の方です。 お国ではきっと僕みたいなアーティストがたくさんいるのかな? 気さくに話し […]
topics
プロデューサーのフカザワさんが生み出した、デジタル空間の中でVTuber/VRDJとして活動する音鳴つむぎさんという少し不思議な存在。その魅力はどこから湧き上がっているのか?たっぷりとお話を伺う中でインタビュアーの私自身が理解し感じたことを、この記事でお伝えすることが出来れば幸いです。
topics
「ZODIAC13」のレーベルを主催し、ご自身も大阪のクラブシーンでDJ・トラックメーカーとして活躍されているLuziqさん。レーベルの名前に込めた想いや様々な経緯、Luziqさんご自身が今の音楽活動にどのように結びついていったのか、そしてDJとしての交友関係についてもたくさん聞かせてくださいました。
topics
PRIDASKは3DCGにより独自の世界観を伝えるPVを自分たちの手で制作しているだけでなく、更にはFortnite Creativeでの自主制作コンテンツが大ヒットとなり、もはや音楽という枠に捉われず活躍の舞台を広げている注目のエレクトロニックデュオです。
topics
メンズスキンケアブランドBULK HOMMEから、新しい香りの提案、ファブリックフレグランスが新登場! 2023年9月22日の発売日に完全招待制で発売記念&試香会イベントが行われました。 sonoはメディアサイトとしてこ […]
topics
今回は、現在VRChatをメインにDJとして活躍されているSBR-Riot@そぼろさんにフォーカスします。 今までのDJとしてのキャリアやVRChatでDJを始めたきっかけ、出演イベントへの想いなど、たくさんお話を伺いました。
topics
2023年5月福岡・ART×MUSIC MARKETイベントレポ sonoを立ち上げたmimyさんに会いに福岡へ。同時期に松浦俊夫氏がイベントプロディースをされている福岡BASIC Hotelで開催のアートイベントにもお […]
topics
2019年にOTAIRECORDSのビートグランプリCLASH優勝以降ビートメーカーとしてめざましい活躍をされているJunes K氏を特集します。 今年6月28日には最新アルバム「JUN-21K」をリリースされたばかりのJunesさん。 7月に福岡のKieth Flackで開催されたOILWORKSのイベントにライブ出演された際にインタビューのオファーをしたところご快諾いただき、今回たくさんお話を伺うことができました。
topics
今回は、福岡に住みながらVRの世界でもライブなどの音楽活動をしているYuki Hataさんにクローズアップします。 Hataさんが音楽に携わるようになった経緯をはじめ、バーチャルマーケットやサンリオのVRイベント、そして京セラのVRワールドでBGMや効果音を担当したことについても詳しくお話を伺いました。
topics
sonoに投稿されたイベントの中から注目のパーティー特集! Zowination 埼玉県さいたま市浦和区のDJバー「クニハウス」で不定期に開催されるテクノパーティー。2022年6月よりスタートし、現在までに2回開催されて […]
topics
たくさんのご応募ありがとうございました。レーベルクルー、ホストを巻き込んでの審査となりましたが、厳正な審査の結果、優秀賞、FEARLESS賞、ZODIAC13賞には計2作品が決定いたしました。 【優秀賞】 namumo […]
topics
千葉を拠点としてパーティーを開催し、DJカルチャーの普及に力を入れているDJ Foominさんにお話を伺いました。 これまでの音楽活動や、千葉市がサポートする主催イベント「タワパ」について、そしてライブDJの経験や難しさについても語ってくださっています。
topics
福岡でDTM専門スタジオ「Fired UP STUDIO」とレーベル「Fired UP RECORDS」を主催し、ご自身もトラックメーカーであるUshishiさんにインタビューさせていただきました。 Ushishiさんがトラックメイキングを始めた経緯やレーベルとスタジオの運営についてなどお伺いします。
topics