• Column
  • 美女ジャケハンター

美女ジャケハンター第46回 世界で一つだけ!?ある意味ギリギリを攻める美女ジャケ


          

私が所有している美女がジャケットに映ったレコード、通称「美女ジャケ」を
毎週捕獲(購入)した順番にご紹介しています。
今週は順番をシャッフルしてデヴィッド・ローズの「THE STRIPPER」をご紹介します。

             

◆「THE STRIPPER」について

David Roseの「THE STRIPPER」(1962年リリース)
1.THE STRIPPER
2.NIGHT TRAIN
3.WHAT IS THIS THING CALLED LOVE?
4.MOOD INDIGO
5.BANNED IN BOSTON
6.ST. JAMES INFIRMARY
7.SOFT LIGHTS AND SWEET MUSIC
8.BLACK AND TAN FANTASY
9.HARLEM NOCTURNE
10.SOPHISTICATED LADY
11.BLUE PRELUDE
12.MY HEART BELONGS TO DADDY

          

1958年に録音、1962年にリリースされたデヴィッド・ローズの作品です。
B面用の穴埋め曲として、未発表音源「M1. THE STRIPPER」を発掘しカップリングにしたところ、思いがけずヒットしてしまい、このアルバムが生まれたという逸話が残されています。
曲はストリップ・アーティストの伴奏に使用される音楽の雰囲気を持っており、ビッグバンド・ジャズのスタイルに、特に顕著なトロンボーンのスライドで艶めかしい雰囲気を醸し出します。実際はCMや映画で起用されていたようです。

デューク・エリントンによって書かれた「M4. MOOD INDIGO」や「M8.BLACK AND TAN FANTASY」や「M10. SOPHISTICATED LADY」も収録されており、彼の素晴らしい曲たちがデヴィッド・ローズ指揮の下で今も輝き続けています。

          

◆「THE STRIPPER」と私

↑我が家の「TTHE STRIPPER」には剥がすにもジャケットそのものが剥がれそうな謎のステッカーが貼られています……。

     

先週のコラムでWanted!作品として取り上げましたが、意外と巷に転がっていて驚きました。しかもチェックしていたオークションに比べて破格な値段で……そりゃそうですよね。

レコードショップで見つけた際に1000円と800円、2種類の「THE STRIPPER」が売られていました。確認すると収録順や曲の内容が微妙に異なってたので「M4. Mood Indigo」のカバーや「M12. MY HEART BELONGS TO DADDY」が入っている800円のレコードを捕獲。
見つけた興奮のあまり、謎のシールがジャケット右下に貼ってあるのに気付きませんでした。剥がそうと試みましたが、年代物の紙同士が引っ付いて下手するとジャケットの表面にダメージを与えそうな粘着力……。仕方ないのでシールを貼ってある「THE STRIPPER」は私しか持っていないと、オンリー1思考で特別感を味わいたいと思います笑
資料として1000円レコードの方も捕獲してくれば良かったと少しだけ後悔しました。

「舞台仕様の化粧」など、私たちが想像するストリップさを美女が体現している非常に分かりやすいジャケット。素晴らしい!
2、3日前に捕獲したばかりなのでサラッとだけ全曲チェックしましたが、全体を通して低音がしっかり響くビッグバンドサウンドが艶めかしいというより怪しさを演出している気がしました。

上記も先週ご紹介しましたが、サブスクリプションにはデラックス版的なアルバムしかありませんでした。こちらから実際にレコードに収録されている曲をピックアップしていただけると良いかもしれません。「M2. September in the Rain」や「M15.Autumn Holiday」など、よく見ると今からのシーズンにピッタリな曲が何曲も収録されています。

Share This Post